2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 出張講座 ー 幼稚園児保護者様向け「これでいいの?スマホとの付き合い方」 2019年年1月22日、デジサポ出前講座として「瀬戸市こども未来課子育て総合支援センター主催事業すくすくふれあい広場出張講座」を行いました。 菱野幼稚園児の保護者様51名が参加し、ICTリテラシーを学びながらご自身の知識 […]
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 管理者(SUSUMU) お知らせ NPOと行政のテーマ別意見交換会「スマートフォンを利用する小・中学生のサイバーリテラシーの向上方策」 NPOと行政のテーマ別意見交換会「スマートフォンを利用する小・中学生のサイバーリテラシーの向上方策」に参加してきました。https://www.pref.aichi.jp/soshiki/syakaikatsudo/ik […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) お知らせ デジタルまつり2018に参加 2018年11月4日(日)に「デジタルまつり2018」にブース出展しました。 任意団体「PCサークルせと」から続けて参加しており、今回で3回目。 パソコンに触れるきっかけ作りとして、今年は自分で作れる「ボディーシール」。 […]
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 小中学生の情報通信機器利用調査 当団体の啓発活動等の資料として利用いたします。ご協力くださいませ。 小中学生のお子様がいらっしゃらない方は、お知り合いやお孫さんなど身近な方を想定しご回答ください。 読み込んでいます…
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 10月8日(月・祝)プログラミング体験会@せとまちフェスティバル(瀬戸市) 「遊びが学び!」「学びが遊び!」親子で、兄弟で、姉妹で“一足先”にプログラミングを体感しよう! (A)ロボプログラミング(タブレット) プログラミングロボットを使い、自分で「つくる」「動かす」を通じ、楽しみながら論理的思 […]
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 ネットリテラシー啓発リーフレット完成 平成29年度せと市民活動応援補助金を活用し、小学生とその保護者向けにネットリテラシー啓発リーフレットを作成しました。 ネットリテラシーとは、インターネットを正しく使いこなすための知識や能力のことをいいます。 リテラシー不 […]
2017年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 管理者(SUSUMU) お知らせ 参加イベントの映像が公開されました。 2017年10月9日(月) パルティせとにておこなった 第2回せとまちフェスティバル ~大人も子どもも!iPadでプログラミング&VR体験~ の様子が映像で公開されました。後半に少し映っています。
2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) お知らせ デジタルまつり2017にて「iPadでプログラミング体験」開催しました。 2017年11月5日(日)瀬戸市デジタルリサーチパークセンターにて
2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) お知らせ 第2回せとまちフェスティバル「iPadでプログラミング&VR体験」開催しました 2017年10月9日(月) パルティせとにて