2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 管理者(SUSUMU) お知らせ やってみよう!ロボットカープログラミング@TSUTSYA瀬戸店【終了しました】 新しい体験は、新しい興味を引き出す 「ロボットカープログラミング体験」をツタヤ瀬戸店様のご協力により行います。事前申込み制となっておりますので、参加ご希望の方は以下よりお申込ください。尚、空き枠がある場合のみ当日会場にて […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 瀬戸市介護予防普及啓発事業「スマホde脳活」受講者募集【終了しました】 瀬戸市役所より委託し当法人で実施する「スマホde脳活」の受講者を募集しております。 スマートフォンの様々なアプリで脳活をし健康寿命を延ばしましょう。 例)脳活アプリ、算数ドリルアプリ、ゲームアプリ、歩数計アプリ、ロボット […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 瀬戸市介護予防普及啓発事業「タブレットde脳活」受講者募集【終了】 瀬戸市役所より委託し当法人で実施する「スマホde脳活」の受講者を募集しております。 タブレットを利用し自分で脳トレゲームを作り楽しみ脳活。 難しい知識や操作は不要。 タップやクリック操作ができる方ならどなたでも受講できま […]
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 デジサポ ICT利活用 / 相談 名古屋市【スマホde防災】マンションの防災訓練で出張講座 令和元年6月16日(日)名古屋市東区のマンション、ザシーン徳川園で「防災訓練&設備探検ツアー」が行われました。防災訓練のプログラムの一つとして「災害時のスマホ活用講座」。参加者はマンション居住の26名。今回はデジサポスタ […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 管理者(SUSUMU) お知らせ 新聞掲載【スマホde防災】無料学習会 3月15日尾張旭市で実施いたしました【スマホde防災】学習会の様子が中日新聞に掲載されました。 旅行など外出先での被災を想定し学習会を実施。電話は繋がらなくても、インターネット回線を使った通話なら繋がりやすい。その仕組み […]
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 出張講座 ー 幼稚園児保護者様向け「これでいいの?スマホとの付き合い方」 2019年年1月22日、デジサポ出前講座として「瀬戸市こども未来課子育て総合支援センター主催事業すくすくふれあい広場出張講座」を行いました。 菱野幼稚園児の保護者様51名が参加し、ICTリテラシーを学びながらご自身の知識 […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 「災害×スマホ」学習会 @西陵地域交流センター 2018年12月8日(土)西陵地域交流センターにて、災害時のスマホ・タブレット利活用学習会を開催致しました。 参加者は会議室いっぱいの20名、1時間半「災害×スマホ」冊子の内容をひとつずつ確認。ご自身が被災されたという場 […]
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 尾張旭市市民活動支援センター「情報道場~セキュリティ実技編」 当法人が協力し、尾張旭市市民活動支援センター主催「情報道場~セキュリティ実技編」が開催されます。 インターネット特有のセキュリティ問題とその対処方法をお伝えし、受講後はご自身でトラブルが避けられる力がつくような講座を目指 […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 管理者(SUSUMU) お知らせ CIVIC TECH FORUM 2018に参加しました シビックテックとはテクノロジーを活用した市民・社会課題の解決を目指す取り組み。CIVIC TECH FORUM(以下CTF)はシビックテックの未来につなげるためのイベントです。 引用:CIVIC TECH RORUM 2 […]
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 パソコンセキュリティチェック講座@長久手市 普段お使いのノートパソコンのセキュリティをチェック。12名の参加者みなさん熱心に話を聞いていらっしゃいました。 「安心安全な使い方」は、一度確認しておきたいですよね。ご自分のパソコンの中にセキュリティソフトが入っているか […]