2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 管理者(SUSUMU) お知らせ 2022年度活動実績一覧 2022年度(2022年4月~2023年3月)に実施しまた事業一覧を作成しました。詳細なデータは下記よりダウンロードできます。 2022年度活動実績一覧(PDF) <サマリー> 事業数:44事業 講習会等実施回数:373 […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 管理者(SUSUMU) お知らせ 【終了】お出かけがもっと楽しくなる! スマホ利用術 (瀬戸市みずの坂集会所) 令和5年度瀬戸市介護予防普及啓発事業「大人の充活!ワンコイントレーニング」を当法人で受託し実施いたします。 参加ご希望の方は下記よりお申し込みください。※先着8名となっており定員を超えた場合はご受講いただけません。 日時 […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~対話型AIを利用してみよう! 先月のコラムで対話型AI「ChatGPT」について紹介しました。 理事長コラム「ススメのひらき」~おしゃべりロボットChatGPTって知ってますか? 多くの方が興味関心を持ってくれ、また、テレビやその他のメディアでも取り […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~おしゃべりロボットChatGPTって知ってますか? こんにちは、皆さん。今日はインターネットで話せるおしゃべりロボット「ChatGPT」についてご紹介したいと思います。ChatGPTとは、人間のように会話ができるコンピューターのことです。ChatGPTはインターネット上に […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~災害とスマホ 募金サイト 2023年2月6日にトルコとシリアで発生した地震では、甚大な被害が生じており、早い救助、救援を祈るばかりです。できることは限られますが、スマホやパソコンから募金ができるサイトをいくつかご紹介いたします。各種ポ […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 管理者(SUSUMU) お知らせ スマホコーチ講習会(瀬戸市やすらぎ会館) 高齢者のデジタルデバイド解消を目的とした第3回「スマホコーチ講習会」を令和5年1月22日に瀬戸市やすらぎ会館にて行いました。 本講習会は、スマホ操作が苦手な方、特に高齢者の相談者役を市民の皆さんに担っていただくことを目的 […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~情けは人のためならず 「情けは人のためならず」の正しい意味、皆さんご存じでしたか?恥ずかしながら、私は最近知りました。 「情けは人の為ならず」とは、人に対して情けを掛けておけば、巡り巡って自分に良い報いが返ってくるという意味の言葉です。 引用 […]
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~今年のコト来年のコト 今年もありがとうございました。 おかげさまで今年も様々な活動を実施できました。新規実施事業は約45件、連携機関団体等約36団体、活動エリアは15地域、昨年の約2倍に大幅増加いたしました。 ひとえに皆様方のご支援とご協力の […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 デジサポ ICT利活用 / 相談 市民活動のためのPR動画作成講座 2022年11月26日尾張旭市渋川福祉センターにてスマホで作る動画作成講座を開催いたしました。 「スマホで初めて作ってみた」という方も、アプリ内の機能を使い画面のトランジションやキャプションの挿入など、最後にBGMをつけ […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 デジサポ お知らせ 「こどもの情報モラル」講演会 ~緑区青少年育成区民大会 緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会様からのご依頼により、「こどもの情報モラル~こどもを加害者にも被害者にもさせないために~」と題した講演会を実施いたしました。日頃プログラミング教室など子どもたちと接している中で、保護 […]