2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~災害時のスマホ利用(連絡と情報収集) どこにいても詳細な情報を取得できるスマホは、防災、災害時に大変有効と考え、当法人では冊子の発行や動画作成を通じ啓発活動を行ってきました。 コロナ禍、否応なくデジタル利活用能力が求められ、それに合わせて生活様式も大きく変化し、利用できる人とできない人のデジタルデバイドはさらに深刻になっています。 防災、災害時のデジタル利活用は、生命にかかわります。 今回のコラムに紹介しているアプリやサービスを取り入れ、災害に備えていただければと思います。
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月15日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~災害への準備 ※内閣府「防災情報のページ災害状況一覧」より ここ数年、大規模な自然災害、台風や地震が続けて発生しています。 水や食料など防災グッズの準備、家族との連絡(安否確認)方法、避難場所や避難経路の確認はされていますか?以下にま […]
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 デジサポ ICT利活用 / 相談 名古屋市【スマホde防災】マンションの防災訓練で出張講座 令和元年6月16日(日)名古屋市東区のマンション、ザシーン徳川園で「防災訓練&設備探検ツアー」が行われました。防災訓練のプログラムの一つとして「災害時のスマホ活用講座」。参加者はマンション居住の26名。今回はデジサポスタ […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 管理者(SUSUMU) お知らせ 新聞掲載【スマホde防災】無料学習会 3月15日尾張旭市で実施いたしました【スマホde防災】学習会の様子が中日新聞に掲載されました。 旅行など外出先での被災を想定し学習会を実施。電話は繋がらなくても、インターネット回線を使った通話なら繋がりやすい。その仕組み […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 尾張旭市【スマホde防災】無料学習会のご案内 近年、大規模災害の発生により多くの人命が失われ、また避難生活の長期化など、全国各地で甚大な被害が相次いでおります。インターネットがライフラインとなった今、災害時のスマホ・タブレット活用法の周知を図るために手引書を作成致し […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 【防スマ】災害×スマホ 災害時のスマートフォン利活用方法 学習会動画 2019年2月14日に長久手市で行った学習会の動画と資料です。出張学習会希望の方は下記の「お問い合わせ」よりご連絡ください。 【防スマ】災害×スマホ 災害時のスマートフォン利活用方法 NPO法人デジサポ from 進 友 […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 長久手市【スマホde防災】無料学習会のご案内 近年、大規模災害の発生により多くの人命が失われ、また避難生活の長期化など、全国各地で甚大な被害が相次いでおります。インターネットがライフラインとなった今、災害時のスマホ・タブレット活用法の周知を図るために手引書を作成致し […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 デジサポCafé~スマホde防災 @東名ボール 友だちとカフェで楽しくお話するような雰囲気でICTリテラシーを楽しく学ぶ「デジサポCafe」 テーマは「スマホde防災」 瀬戸市、尾張旭市、長久手市から34名のご参加。 寄付で作成し無償配布している【災害×スマホ】冊子を […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 「災害×スマホ」学習会 @西陵地域交流センター 2018年12月8日(土)西陵地域交流センターにて、災害時のスマホ・タブレット利活用学習会を開催致しました。 参加者は会議室いっぱいの20名、1時間半「災害×スマホ」冊子の内容をひとつずつ確認。ご自身が被災されたという場 […]
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 【防スマ】災害時におけるスマホ利活用方法(手引書) 近年、大規模災害の発生により多くの人命が失われ、また避難生活の長期化など、全国各地で甚大な被害が相次いでおります。 インターネットがライフラインとなった今、災害時のスマホ・タブレット活用法の周知を図るために手引書を作成致 […]