2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 susumu ICT利活用 / 相談 文部科学省「ICT活用教育アドバイザー」の学校ICT化サポート事業者に登録されました。 文部科学省「ICT活用教育アドバイザー」の学校ICT化サポート事業者に登録されました。
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 susumu ICT利活用 / 相談 Zoomを利用した交流会「まちセンカフェ」をサポート-NPO情報化支援を実施 愛知県長久手市にある「まちづくりセンター」で毎月行われている「まちセンカフェ」のサポート業務を行いました。 「まちセンカフェ」は、カフェのように落ち着いた雰囲気の中で気軽に出会い、交流するイベントです。 テーマにそって、 […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 susumu ICT利活用 / 相談 COCOA(ココア)アプリの取り込み方法と設定手順 厚生労働省が発表した、新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA(ココア)の取り込み方法と設定手順です。ご自身のスマートフォンに入れておくと、最近(2週間以内)出合った人の中で感染者が発生した場合に自動でアプリが教えてく […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 susumu ICT利活用 / 相談 ウェブ会議ってなに? 各サービスの具体的な利用方法は検索すると多数紹介されていますので、詳細な説明はそちらにお任せし、本記事は概要をつかんでもらうための内容になっています。本記事は、尾張旭市市民活動支援センターとNPO法人デジタルライフサポー […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 susumu ICT利活用 / 相談 <終了しました>瀬戸市介護予防普及啓発事業「スマホde脳トレ」受講者募集 初心者歓迎! スマホの操作や楽しい利用方法も学べる教室です。 瀬戸市役所より委託し当法人で実施する「スマホde脳トレ」の受講者を募集しております。スマートフォンの様々なアプリで脳活をし健康寿命を延ばしましょう。例)脳活ア […]
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 susumu ICT利活用 / 相談 おうちでできること #StayHome 外出が間々ならない状況で、使えるアプリ、話題のアプリ、お勧めアプリをご紹介。楽しく過ごしましょ。 インフォメーション ◆ Yahoo!防災速報(無料)地震や大雨などの自然災害から防犯情報や自治体からの緊急情報までこれひと […]
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月14日 susumu ICT利活用 / 相談 理事長コラム「ススメのひらき」~情報の流れ 東日本大震災(2011年3月11日)から今年で9年。発生時は自宅の仕事部屋におり、船に乗っているような、ゆったりとしたなだらかな揺れを感じました。最初はめまいかと思いましたが、「地震だ!」と気付き、テレビのあるリビングへ […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 susumu ICT利活用 / 相談 長時間動画を共有する方法 5分以内の動画ならLINEで共有がかんたんですが、5分を超えるとできません。イーメールで送信するにはファイル容量が大きすぎて、送信受信できない場合も。Googleフォトを利用し共有すると動画のリンクを送信するだけなので、 […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 susumu ICT利活用 / 相談 TSUTAYA瀬戸店と協働事業スタート ツタヤ瀬戸店と当法人との協働でシニア向けスマホ教室をスタートさせました。毎日の生活が楽しくなるスマホ利用法を毎月第一水曜日にお伝えする教室です。 今日は「はじめよう!スマホでキャッシュレス(PayPay編)」スターバック […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 susumu ICT利活用 / 相談 スマホ教室@TSUTAYA瀬戸店が始まります! 2020年2月5日よりTSUTAYA瀬戸店にて当法人が主催のスマホ教室がスタートします。毎月一回テーマを設け、同施設内のスターバックスのコーヒーを飲みながら、スマホを楽しく、賢く利用する方法をお伝えします。 参加には事前 […]