2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 デジサポ ICT利活用 / 相談 市民活動のためのPR動画作成講座 2022年11月26日尾張旭市渋川福祉センターにてスマホで作る動画作成講座を開催いたしました。 「スマホで初めて作ってみた」という方も、アプリ内の機能を使い画面のトランジションやキャプションの挿入など、最後にBGMをつけ […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 デジサポ お知らせ 「こどもの情報モラル」講演会 ~緑区青少年育成区民大会 緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会様からのご依頼により、「こどもの情報モラル~こどもを加害者にも被害者にもさせないために~」と題した講演会を実施いたしました。日頃プログラミング教室など子どもたちと接している中で、保護 […]
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 デジサポ ICT利活用 / 相談 「災害時のスマホ活用」講習会を実施 消防、救急、行政、誰もが被災者になる中で、自分自身でできることや家族、隣近所、地域等でできることを改めて考えるきっかけになっていただけたのではないかと思います。
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 デジサポ ICT利活用 / 相談 名古屋市子ども会ICT活用支援講習会 令和3年11月、名古屋市青少年家庭課様のご依頼で「子ども会ICT活用支援講習会」を実施いたしました。 子ども会役員様、会員保護者様向けに子ども会運営に役立つICTツールのご紹介と実用例をお伝えしながら実際に体験もしていた […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 【終了】かんたんスマホ教室(長久手市まちづくりセンター)(好評につき定員を増やしました) 2021年総務省「利用者向けデジタル活用支援推進事業」の補助金事業として「かんたんスマホ教室」を実施します。日時内容等詳細は画像をご確認ください。参加をご希望の方は下記よりお申込み手続きをお願いいたします。お申込み後、参 […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 デジサポ お知らせ 情報モラル教室@名古屋市立瀬古小学校 ◆講演のポイント「ネットのモラルは日常のモラルと同じ」 児童・生徒向け、保護者様向け、教育関係者様向け講演のご依頼を承ります。お気軽にお問い合わせください。
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 デジサポ お知らせ 「プログラミング体験」行政・学校・こども会・塾などでのイベントに ~小学生から大人まで~ 思考力・想像力を育むデジサポの「未来創造部」プログラミング体験 ♪こどもイベント用特別プラン♪ 手ぶらで体験!機器はすべてご用意します。
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者(SUSUMU) お知らせ 愛知県立芸術大学にてセミナーを実施 2021年3月5日(金曜)に愛知県立芸術大学のご依頼で、学生を対象としたオンラインセミナーを実施しました。 大学担当者様からは、セミナー依頼にあたり以下のようなご要望があり、ご要望に沿ったオリジナルの内容を作成し実施しました。 ・SNS利用のリスクを伝えてほしい。 ・芸術大学という特性上、留学時や就職活動時に学生自身の作品を先方に提供する必要があり、クラウドを利用したデータ共有方法を伝えてほしい。
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 デジサポ お知らせ 幼児教室コラボ企画「ロボットカープログラミング」@星ヶ丘【終了しました】 春休み特別企画として、星が丘の幼児教室「すくすくひろば」でロボットカープログラミングを実施しました。デジサポの未来創造部は「遊びが学び、学びが遊び」。頭も体も使い、様々な体験からこども達の新しい興味や能力を引き出します。
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 デジサポ お知らせ プログラミング体験&PC解体ショー@尾張旭市生涯学習フェスティバル【終了しました】 2020年2月15日、尾張旭市でのイベント「わくわくSTEM(ステム)工房 ~なぜ?なるほど!をみつけよう~」ワークショップにデジサポが出展いたしました。 プログラミング体験では、タブレットアプリを使い、向きや距離を考え […]