2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 管理者(SUSUMU) お知らせ 【募集】スマホサポーターになりませんか? スマホサポーターとは? スマホサポーターとは、地域のスマホ相談会で、デジタルに不慣れな方々のスマホの困りごとを解決する市民ボランティアです。 当法人では、スマホの便利さを知っている方が、デジタルに不慣れな方に寄り添い、ス […]
2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月10日 管理者(SUSUMU) お知らせ 愛知県「青少年インターネット適正利用促進事業(みんなのネットモラル塾)」に採択 G&Dソリューションズ(グリーンシティケーブルテレビ株式会社及び特定非営利活動法人デジタルライフサポーターズネットによる共同事業体)は、愛知県「青少年インターネット適正利用促進事業(みんなのネットモラル塾)」の実 […]
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 デジサポ お知らせ 「プログラミング体験」行政・学校・こども会・塾などでのイベントに ~小学生から大人まで~ 思考力・想像力を育むデジサポの「未来創造部」プログラミング体験 ♪こどもイベント用特別プラン♪ 手ぶらで体験!機器はすべてご用意します。
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 管理者(SUSUMU) お知らせ 若宮正子氏講演会 開催いたしました 022年10月16日(日)約2時間の「まあちゃん講演会」、92名の方にご参加いただきました。
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 デジサポ ICT利活用 / 相談 高齢者からスマホについて質問されたときの応対集「スマホの教え方、教えます~スマホコーチになるための本」を発刊しました 高齢者層のデジタルデバイド是正、解消への取り組みは、高齢者自身のQOL向上は基より、少子高齢化の状況下において社会システム維持のためにも早急に取り組むべき社会課題であり、当法人では、2017年法人設立時より高齢者のスマホ […]
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 【防スマ】災害時におけるスマホ利活用方法(動画解説) 近年、大規模災害の発生により多くの人命が失われ、また避難生活の長期化など、全国各地で甚大な被害が相次いでおります。 インターネットがライフラインとなった今、災害時のスマホ・タブレット活用法の周知を図るために手引書を作成致 […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~どっちもあり 今年の初め、小さな神社にお参りに行った時のことです。大きな神社のような賑わいはなく、ひっそりと静かで、心が温かくなるような場所でした。お参りを終えた後、「神主さんがすぐに来られますよ」と近くの方に声をかけられ、しばらく待 […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 事業報告:令和7年二十歳を祝う会配信(瀬戸市西陵地域交流センター様) 日時:2025年1月12日(日)午前10時~正午主催:瀬戸市西陵地域交流センター場所:瀬戸市西陵地域交流センター1階ホール視聴者数:約70名実施内容:自宅やパブリックビューイング会場にて、「二十歳を祝う会」を視聴できるよ […]
2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 管理者(SUSUMU) お知らせ メディア掲載:モバイル社会白書 2024年版 掲載メディア:モバイル社会白書 2024年版『データで読み解くモバイル利用トレンド2024-2025』 モバイル社会研究所(NTTドコモ)掲載箇所:コラム5「シニアのICT普及は格差を縮めるか、拡げるか」(329ページ) […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 管理者(SUSUMU) お知らせ メディア掲載:せとまちラジオ令和7年1月6日放送 掲載メディア:ラジオサンキュー「せとまちラジオ」掲載内容:令和6年度瀬戸まちの課題解決応援補助金事業「高齢者デジタルディバイド解消事業 スマホサポーター育成講習会」に関して放送時の音声はこちらから聞けます せとまちラジオ […]
2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 管理者(SUSUMU) お知らせ 事業報告:尾張旭市市民活動支援センター様(市民活動に役立つ!「LINEパソコン版」活用講座~団体メンバーとの情報共有をもっとスムーズに!~) 日時:2024年11月30日(土)午前10時~正午主催:尾張旭市市民活動支援センター場所:尾張旭市渋川福祉センター1階会議室目的:パソコン版LINEを活用し、市民活動団体内での情報共有をより円滑に行えるようにする対象者: […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 管理者(SUSUMU) お知らせ メディア掲載:広報せと令和7年1月号 掲載メディア:広報せと令和7年1月号7ページ掲載内容:令和6年度瀬戸まちの課題解決応援補助金事業「高齢者デジタルディバイド解消事業」に関して
2024年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 管理者(SUSUMU) お知らせ 事業報告:尾張旭市社会福祉協議会様(ボランティアスキルアップ講座~オンラインツール編~) 日時:2024年12月20日(金)午前10時~正午主催:尾張旭市社会福祉協議会場所:尾張旭市渋川福祉センター1階会議室目的:LINEを活用し、ボランティア団体内での情報共有をより円滑に行えるようにする対象者:ボランティア […]
2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~昔は良かった? 先日、小学生と話す機会がありました。「昔はインターネットが無かったんだよ」と伝えると、「えー、どうやって生活してたの?」と驚かれました。考えてみれば、今の小学生は生まれた時からインターネットが身近にあり、スマートフォンや […]
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~若いからといって・・・ デジタル技術の普及が進む中、若者間のデジタルディバイドが深刻化しています。スマートフォンの所有には差がなくても、使いこなせるスキルや環境が不足しているためです。この問題を解決するためには、家庭や教育機関における支援が不可欠です。
2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月12日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~いま何合目? スマートフォンの世界は、まるで壮大な山々を登る旅のようです。登れば登るほど、これまで見たことのない新しい景色が広がります。しかし、次々に登場する新しい機能やアプリに、まるで険しい岩場を前にしたような気持ちになることもある […]