コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

NPO法人デジサポ

  • トップページHome
  • こども未来創造部Kids Programming
  • 地域ICT支援員育成Support
  • ICT利活用 / 相談Utilization
  • セミナー / 講師依頼Seminar
  • コラムColumn
  • 会社案内Company
  • お問い合わせContact

記事/お知らせ

  1. HOME
  2. 記事/お知らせ
こども会用プログラミング体験
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 satomi お知らせ

「プログラミング体験」行政・学校・こども会・塾などでのイベントに ~小学生から大人まで~

思考力・想像力を育むデジサポの「未来創造部」プログラミング体験 ♪こどもイベント用特別プラン♪ 手ぶらで体験!機器はすべてご用意します。

グーグルフォト
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 susumu ICT利活用 / 相談

長時間動画を共有する方法

5分以内の動画ならLINEで共有がかんたんですが、5分を超えるとできません。イーメールで送信するにはファイル容量が大きすぎて、送信受信できない場合も。Googleフォトを利用し共有すると動画のリンクを送信するだけなので、 […]

2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 susumu ICT利活用 / 相談

【防スマ】災害時におけるスマホ利活用方法(動画解説)

近年、大規模災害の発生により多くの人命が失われ、また避難生活の長期化など、全国各地で甚大な被害が相次いでおります。 インターネットがライフラインとなった今、災害時のスマホ・タブレット活用法の周知を図るために手引書を作成致 […]

防災災害フォルダ
2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 susumu お知らせ

理事長コラム「ススメのひらき」~災害時のスマホ利用(連絡と情報収集)

どこにいても詳細な情報を取得できるスマホは、防災、災害時に大変有効と考え、当法人では冊子の発行や動画作成を通じ啓発活動を行ってきました。
コロナ禍、否応なくデジタル利活用能力が求められ、それに合わせて生活様式も大きく変化し、利用できる人とできない人のデジタルデバイドはさらに深刻になっています。
防災、災害時のデジタル利活用は、生命にかかわります。
今回のコラムに紹介しているアプリやサービスを取り入れ、災害に備えていただければと思います。

愛知県立芸術大学デジタル活用オンラインセミナー
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 susumu お知らせ

愛知県立芸術大学にてセミナーを実施

2021年3月5日(金曜)に愛知県立芸術大学のご依頼で、学生を対象としたオンラインセミナーを実施しました。

大学担当者様からは、セミナー依頼にあたり以下のようなご要望があり、ご要望に沿ったオリジナルの内容を作成し実施しました。
・SNS利用のリスクを伝えてほしい。
・芸術大学という特性上、留学時や就職活動時に学生自身の作品を先方に提供する必要があり、クラウドを利用したデータ共有方法を伝えてほしい。

オンライン会議のコツ
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 susumu ICT利活用 / 相談

理事長コラム「ススメのひらき」~オンライン会議のコツ

オンライン会議を経験された方は、「場の雰囲気がわかりずらい」「発言しにくい」「いまいちしっくりこない」等リアルな会議よりストレスを多く感じられたことでしょう。昨今のサービスはダイナミックに変化します。具体的な利用方法を記してもすぐに陳腐化してしまいます。本書は様々なオンライン会議の進行において、どのサービスを利用しても迷うことなく会議をスムーズに行える方法「コツ」をお伝えしております。オンライン会議を初めて主催する際も戸惑うことなく進められるよう、準備から終了後までのチェックリストもご用意致しました。皆様のオンライン会議における不安解消のお役に立てれば幸いです。

将棋はデジタルゲーム
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 susumu お知らせ

理事長コラム「ススメのひらき」~将棋はアナログじゃない!?

二つの時計。どちらが「アナログ」でどちらが「デジタル」でしょう?

ICT活用教育アドバイザー
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 susumu ICT利活用 / 相談

文部科学省「ICT活用教育アドバイザー」の学校ICT化サポート事業者に登録されました。

文部科学省「ICT活用教育アドバイザー」の学校ICT化サポート事業者に登録されました。

2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 susumu お知らせ

理事長コラム「ススメのひらき」~楽しモォ~!

2020年は新型コロナウイルスで始まり、コロナ禍のまま年末年始を迎えることとなりました。早く収束することを願うばかりです。 初詣や帰省をせず、自宅で年末年始をお過ごしの方も多いかと。今回のコラムはパソコンやスマホを利用し […]

ピックアップ
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 susumu お知らせ

理事長コラム「ススメのひらき」~ニュースピックアップ

今回のコラムは当法人のtwitterに投稿したICT関連ニュースからピックアップし、所感を述べました。twitterを利用されている方はフォローお願いします。 Follow @dsaponet 学校と保護者の連絡はデジタ […]

自分史ムービー
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 susumu お知らせ

【中止】瀬戸市介護予防普及啓発事業「スマホde自分史ムービー」

開催を予定しておりました本講座は、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。ご参加をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございま […]

心構え
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 susumu お知らせ

理事長コラム「ススメのひらき」~情報の海

情報リテラシーという言葉をご存じでしょうか。より豊かな生活をしていくためにこの能力が必要とされています。 《information literacy》情報を十分に使いこなせる能力。大量の情報の中から必要なものを収集し、分 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

スケジュール

イベント、講演・講座予定はこちら

お問い合わせ

デジタルライフサポーターズネット

dsapo_top_1

愛知県瀬戸市みずの坂3-12
TEL:050-5273-9176 FAX:0561-58-1471
info@dsapo.org

Facebook

Facebook page

登録機関・協力団体等

  • 文部科学省「ICT活用教育アドバイザー」
  • 未来の学びコンソーシアム
  • テックスープジャパン(TechSoup)
  • 日本NPOセンター
  • あいちNPO交流プラザ
  • 瀬戸まちの活動センター
  • 尾張旭市市民活動支援センター
  • デジタルリサーチパークセンター
  • 学びネットあいち
  • 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム

Copyright © NPO法人デジサポ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • こども未来創造部
  • 地域ICT支援員育成
  • ICT利活用 / 相談
  • セミナー / 講師依頼
  • コラム
  • 会社案内
  • お問い合わせ

友だち追加