2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 デジサポ ICT利活用 / 相談 2022年成人式<ライブ配信>テクニカルサポート 地域の自治体から「コロナ禍での成人式をハイブリットでできないか」とのご相談があり、デジサポがテクニカルサポートを担当いたしました。 新成人は、事前に「1.現地で出席 2.オンラインで出席 3.欠席」をオンラインで回答。今 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 デジサポ ICT利活用 / 相談 名古屋市子ども会ICT活用支援講習会 令和3年11月、名古屋市青少年家庭課様のご依頼で「子ども会ICT活用支援講習会」を実施いたしました。 子ども会役員様、会員保護者様向けに子ども会運営に役立つICTツールのご紹介と実用例をお伝えしながら実際に体験もしていた […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 地域のICT化支援(瀬戸市山口連区) 当法人では自治会、町内会、子ども会といった地縁組織、地域のICT化支援を行っております。 この度、瀬戸市役所担当者様のコーディネートで「瀬戸市山口も~やっこ地域力協議会」様とお引き合わせいただき、地域のICT化支援を行う […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 【終了】健康増進!スマホでフレイル予防(瀬戸市東明公民館) 瀬戸市介護予防普及啓発事業「大人の充活!ワンコイントレーニング」を当法人で受託し実施いたします。 参加ご希望の方は下記よりお問い合わせください。受講可否をご連絡いたします。※各回先着7名となっており定員を超えた場合はご受 […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 理事長コラム「ススメのひらき」~スマホ上達の道 毎日の生活でICTの利活用が求められるようになりました。特に、スマートフォンの利用は必須となっています。連絡はLINE、買い物はスマホ決済、天気予報やニュースの確認、メモ代わりの写真、動画を観る、防災情報、市役所のお知ら […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 【終了】かんたんスマホ教室(長久手市まちづくりセンター)(好評につき定員を増やしました) 2021年総務省「利用者向けデジタル活用支援推進事業」の補助金事業として「かんたんスマホ教室」を実施します。日時内容等詳細は画像をご確認ください。参加をご希望の方は下記よりお申込み手続きをお願いいたします。お申込み後、参 […]
2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 理事長コラム「ススメのひらき」~ネットリテラシー 1990年代に広く普及したインターネットは、スマートフォンの登場で日常生活の中で利用されるようになり、コロナ禍において生活維持に必須となりました。インターネットの利活用はQOL(生活の質)と密接に関わっており、その度合い […]
2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 デジサポ ICT利活用 / 相談 総務省)「利用者向けデジタル活用支援推進事業」実施団体に正式採択 基本方針「誰ひとり取り残さない、人に優しいデジタル化」 総務省は「デジタル格差の解消」が重要な政策課題であるとし、主に高齢者のデジタル活用を支援する講習会を2021年6月から全国約1,800カ所で順次開始することとしてい […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 理事長コラム「ススメのひらき」~変わらぬ想い 「生活の利便性向上や楽しみが増えるデジタル技術の利活用方法を多くの人に伝え、より豊かな毎日を過ごしてほしい」との思いで2013年に立ち上げた当団体も設立してから8年。 設立時から行っているシニア層への相談や講座実施に加え […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 理事長コラム「ススメのひらき」~ネットで空前の釣りブーム!? 釣りは釣りでも、「フィッシング詐欺」の話です。下記グラフの通り、急増しています。インターネットを利用する際に注意すべきことはたくさんありますが、今回はフィッシング詐欺についてです。※詐欺のフィッシングは「Phishing […]