2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 susumu ICT利活用 / 相談 瀬戸市デジタルまつり2019にブース出展 2019年11月24日(日曜)に瀬戸市デジタルリサーチパークセンターにて行われた「デジタルまつり2019」にブース出展いたしました。 今年で4回目の出展となり、今回は「トイドローン体験」「プログラミング体験」「PC解体シ […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 susumu ICT利活用 / 相談 瀬戸市介護予防普及啓発事業「スマホde脳活」受講者募集【終了しました】 瀬戸市役所より委託し当法人で実施する「スマホde脳活」の受講者を募集しております。 スマートフォンの様々なアプリで脳活をし健康寿命を延ばしましょう。 例)脳活アプリ、算数ドリルアプリ、ゲームアプリ、歩数計アプリ、ロボット […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 susumu ICT利活用 / 相談 瀬戸市介護予防普及啓発事業「タブレットde脳活」受講者募集【終了】 瀬戸市役所より委託し当法人で実施する「スマホde脳活」の受講者を募集しております。 タブレットを利用し自分で脳トレゲームを作り楽しみ脳活。 難しい知識や操作は不要。 タップやクリック操作ができる方ならどなたでも受講できま […]
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 satomi ICT利活用 / 相談 名古屋市【スマホde防災】マンションの防災訓練で出張講座 令和元年6月16日(日)名古屋市東区のマンション、ザシーン徳川園で「防災訓練&設備探検ツアー」が行われました。防災訓練のプログラムの一つとして「災害時のスマホ活用講座」。参加者はマンション居住の26名。今回はデジサポスタ […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 susumu ICT利活用 / 相談 尾張旭市【スマホde防災】無料学習会のご案内 近年、大規模災害の発生により多くの人命が失われ、また避難生活の長期化など、全国各地で甚大な被害が相次いでおります。インターネットがライフラインとなった今、災害時のスマホ・タブレット活用法の周知を図るために手引書を作成致し […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 susumu ICT利活用 / 相談 【防スマ】災害×スマホ 災害時のスマートフォン利活用方法 学習会動画 2019年2月14日に長久手市で行った学習会の動画と資料です。出張学習会希望の方は下記の「お問い合わせ」よりご連絡ください。 【防スマ】災害×スマホ 災害時のスマートフォン利活用方法 NPO法人デジサポ from 進 友 […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 susumu ICT利活用 / 相談 長久手市【スマホde防災】無料学習会のご案内 近年、大規模災害の発生により多くの人命が失われ、また避難生活の長期化など、全国各地で甚大な被害が相次いでおります。インターネットがライフラインとなった今、災害時のスマホ・タブレット活用法の周知を図るために手引書を作成致し […]
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 susumu ICT利活用 / 相談 出張講座 ー 幼稚園児保護者様向け「これでいいの?スマホとの付き合い方」 平成31年1月22日、デジサポ出前講座として「瀬戸市こども未来課子育て総合支援センター主催事業すくすくふれあい広場出張講座」を行いました。 菱野幼稚園児の保護者様51名が参加し、ICTリテラシーを学びながらご自身の知識や […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 susumu ICT利活用 / 相談 デジサポCafé~スマホde防災 @東名ボール 友だちとカフェで楽しくお話するような雰囲気でICTリテラシーを楽しく学ぶ「デジサポCafe」 テーマは「スマホde防災」 瀬戸市、尾張旭市、長久手市から34名のご参加。 寄付で作成し無償配布している【災害×スマホ】冊子を […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 susumu ICT利活用 / 相談 「災害×スマホ」学習会 @西陵地域交流センター 2018年12月8日(土)西陵地域交流センターにて、災害時のスマホ・タブレット利活用学習会を開催致しました。 参加者は会議室いっぱいの20名、1時間半「災害×スマホ」冊子の内容をひとつずつ確認。ご自身が被災されたという場 […]