2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 【終了】スマホde健康アップ(瀬戸市幡山公民館) 令和4年度瀬戸市介護予防普及啓発事業「大人の充活!ワンコイントレーニング」を当法人で受託し実施いたします。 参加ご希望の方は下記よりお申し込みください。※先着10名となっており定員を超えた場合はご受講いただけません。 日 […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 令和4年度デジタル活用支援推進事業スマホ講習会(瀬戸市) 総務省「利用者向けデジタル活用支援推進事業」のスマホ講習会が愛知県瀬戸市内の地域交流センターで行われます。本講習会は瀬戸市役所様とグリーンシティケーブルテレビ様が実施主体となり、当法人は講師を務めます。実施会場や内容は画 […]
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 デジサポ ICT利活用 / 相談 「災害時のスマホ活用」講習会を実施 消防、救急、行政、誰もが被災者になる中で、自分自身でできることや家族、隣近所、地域等でできることを改めて考えるきっかけになっていただけたのではないかと思います。
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 デジサポ ICT利活用 / 相談 高齢者からスマホについて質問されたときの応対集「スマホの教え方、教えます~スマホコーチになるための本」を発刊しました 高齢者層のデジタルデバイド是正、解消への取り組みは、高齢者自身のQOL向上は基より、少子高齢化の状況下において社会システム維持のためにも早急に取り組むべき社会課題であり、当法人では、2017年法人設立時より高齢者のスマホ […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 理事長コラム「ススメのひらき」~3つの質問で素早くスキルチェック 当法人では高齢者を対象とした、スマートフォンの講習会や相談会を数多くおこなってきました。その中で常に意識していることの一つとして、受講者に伝わる伝え方です。 例えば「ギガとは何か?」と質問を受けた際にどのように説明すれば […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月31日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 【受付終了】散歩が64倍楽しくなる!スマホ活用術(瀬戸市東明公民館) 令和4年度瀬戸市介護予防普及啓発事業「大人の充活!ワンコイントレーニング」を当法人で受託し実施いたします。 参加ご希望の方は下記よりお問い合わせください。受講可否をご連絡いたします。※各回先着7名となっており定員を超えた […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 ウクライナ支援をポイントやキャリア決済で行える先一覧 2022年3月6日現在(2022年3月17日更新) 楽天ポイント 楽天クラッチ募金-ウクライナ人道危機 緊急支援募金- | 楽天グループ株式会社 Tポイント 検索結果 – Yahoo!ネット募金 Pontaポ […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 デジサポ ICT利活用 / 相談 2022年成人式<ライブ配信>テクニカルサポート 地域の自治体から「コロナ禍での成人式をハイブリットでできないか」とのご相談があり、デジサポがテクニカルサポートを担当いたしました。 新成人は、事前に「1.現地で出席 2.オンラインで出席 3.欠席」をオンラインで回答。今 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 デジサポ ICT利活用 / 相談 名古屋市子ども会ICT活用支援講習会 令和3年11月、名古屋市青少年家庭課様のご依頼で「子ども会ICT活用支援講習会」を実施いたしました。 子ども会役員様、会員保護者様向けに子ども会運営に役立つICTツールのご紹介と実用例をお伝えしながら実際に体験もしていた […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 地域のICT化支援(瀬戸市山口連区) 当法人では自治会、町内会、子ども会といった地縁組織、地域のICT化支援を行っております。 この度、瀬戸市役所担当者様のコーディネートで「瀬戸市山口も~やっこ地域力協議会」様とお引き合わせいただき、地域のICT化支援を行う […]