【参加者募集】スマホサポーター養成講座を開催します

スマホサポーターとは?


スマホサポーターとは、地域のスマホ相談会で、デジタルに不慣れな方々のスマホの困りごとを解決する市民ボランティアです。
当法人では、スマホの便利さを知っている方が、デジタルに不慣れな方に寄り添い、スマホに関する困りごとを解決するサポート活動を推進しています。この活動は、地域の人たちがお互いに助け合う機会を増やすことで、地域社会をより良いものにすることを目的としています。
あなたの知識や経験を活かして、地域社会に貢献してみませんか?
スマホサポーターになるには?

スマホサポーターになるには、当法人が実施するスマホサポーター養成講座を受講してください。講座の応募資格は、以下のとおりです。
- 尾張旭市、瀬戸市、長久手市、日進市に在住または在勤、在学中の方
- スマートフォンやパソコンなどのデジタル機器を日常的に使用している方
- 高齢者のデジタルデバイド解消に意欲のある方
- 高齢者向けのスマホ相談会でアドバイザーとして活動することを希望する方
スマホサポーター養成講座で学ぶこと

スマホサポーター養成講座では、主に以下の内容を学びます。
- スマホサポーターの心構え
スマホの利用はストレスになることもあることを理解し、相手の立場に立って応対する心構えを学びます。 - 高齢者の方への接し方
聴き方や伝え方のポイントを学び、高齢者の方とのコミュニケーションを円滑にします。 - スマホの知識
マナーやセキュリティといった知識を学び、スマホを安全に使いこなす方法を身につけます。 - 用語
スマホの用語を理解し、質問に対してわかりやすく説明できるようになることを目指します。
高齢者からスマホについて質問されたときの応対集「スマホの教え方、教えます~スマホコーチになるための本」を発刊しました
スマホサポーター養成講座
【講習会】
日時:2023年9月17日(日)午後1時30時~午後4時30分
場所:グリーンシティケーブルテレビ株式会社1 階コミュニティスペース
https://goo.gl/maps/oCSLg6XEahyvxobJ6
〒488 0801 愛知県尾張旭市東大道町原田34 1
受講料:1,000円(当日会場にてお支払いください)
持ち物:スマートフォン、筆記用具
定員:先着10名
※会場施設へのお問い合わせは行わないでください。
※本講座は「令和5年度尾張旭市市民活動促進助成事業」として実施します。