2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 デジサポ お知らせ 「こどもの情報モラル」講演会 ~緑区青少年育成区民大会 緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会様からのご依頼により、「こどもの情報モラル~こどもを加害者にも被害者にもさせないために~」と題した講演会を実施いたしました。日頃プログラミング教室など子どもたちと接している中で、保護 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 デジサポ ICT利活用 / 相談 名古屋市子ども会ICT活用支援講習会 令和3年11月、名古屋市青少年家庭課様のご依頼で「子ども会ICT活用支援講習会」を実施いたしました。 子ども会役員様、会員保護者様向けに子ども会運営に役立つICTツールのご紹介と実用例をお伝えしながら実際に体験もしていた […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 デジサポ お知らせ 情報モラル教室@名古屋市立瀬古小学校 ◆講演のポイント「ネットのモラルは日常のモラルと同じ」 児童・生徒向け、保護者様向け、教育関係者様向け講演のご依頼を承ります。お気軽にお問い合わせください。
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 デジサポ お知らせ 「プログラミング体験」行政・学校・こども会・塾などでのイベントに ~小学生から大人まで~ 思考力・想像力を育むデジサポの「未来創造部」プログラミング体験 ♪こどもイベント用特別プラン♪ 手ぶらで体験!機器はすべてご用意します。
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 文部科学省「ICT活用教育アドバイザー」の学校ICT化サポート事業者に登録されました。 文部科学省「ICT活用教育アドバイザー」の学校ICT化サポート事業者に登録されました。
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 管理者(SUSUMU) お知らせ 無料で学べる!子ども向けプログラミング学習サービス一覧 子ども向けに提供されているプログラミング学習サービスは、遊ぶ感覚で楽しくプログラミングの概念に触れることができます。スマホやタブレットを利用すれば何処でも、何時でも、誰でもかんたんに取り組むことが出来ます。「プログラミン […]
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 デジサポ お知らせ 幼児教室コラボ企画「ロボットカープログラミング」@星ヶ丘【終了しました】 春休み特別企画として、星が丘の幼児教室「すくすくひろば」でロボットカープログラミングを実施しました。デジサポの未来創造部は「遊びが学び、学びが遊び」。頭も体も使い、様々な体験からこども達の新しい興味や能力を引き出します。
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 デジサポ お知らせ プログラミング体験&PC解体ショー@尾張旭市生涯学習フェスティバル【終了しました】 2020年2月15日、尾張旭市でのイベント「わくわくSTEM(ステム)工房 ~なぜ?なるほど!をみつけよう~」ワークショップにデジサポが出展いたしました。 プログラミング体験では、タブレットアプリを使い、向きや距離を考え […]
2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 デジサポ お知らせ STEM工房ワークショップ@尾張旭市【終了しました】 2月15日(土)尾張旭市生涯学習フェスティバルのオープニングイベント「わくわくSTEM(ステム)工房」内容は、デジサポ未来創造部で人気の「ロボットカープログラミング体験」と「パソコン解体ショー」
2020年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 デジサポ お知らせ 「しなやかな強さ」~子育て中の母親としてのホンネ。 そして、こども講座で感じること。 「振り回された。」「振り回された?」 確かに、文科省に振り回されたのかもしれない。じゃぁ、これからも振り回されるんですか? 大学入試。「英語民間試験の導入」「記述式問題の導入」、学校も塾も、そして保護者も。(長男はドンピ […]