2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 デジサポ お知らせ 「こどもの情報モラル」講演会 ~緑区青少年育成区民大会 緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会様からのご依頼により、「こどもの情報モラル~こどもを加害者にも被害者にもさせないために~」と題した講演会を実施いたしました。日頃プログラミング教室など子どもたちと接している中で、保護 […]
2022年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 管理者(SUSUMU) お知らせ 若宮正子氏講演会 開催いたしました 022年10月16日(日)約2時間の「まあちゃん講演会」、92名の方にご参加いただきました。
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~Best3 今年も一年間コラムを読んでいただきありがとうございました。本コラムは皆さんのデジタルライフに役立つ内容を毎月書いております。 一昨年からのコロナ禍で、日常生活のデジタルシフトが一気に進み、特にスマートフォンの利活用は、Q […]
2020年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 デジサポ お知らせ 「しなやかな強さ」~子育て中の母親としてのホンネ。 そして、こども講座で感じること。 「振り回された。」「振り回された?」 確かに、文科省に振り回されたのかもしれない。じゃぁ、これからも振り回されるんですか? 大学入試。「英語民間試験の導入」「記述式問題の導入」、学校も塾も、そして保護者も。(長男はドンピ […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~彼を知り己を知れば百戦殆うからず 「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」 『孫子・謀攻』に「彼を知り己を知れば百戦殆からず。彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し(敵と味方の実情を熟知していれば、百回戦っても負ける […]
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 出張講座 ー 幼稚園児保護者様向け「これでいいの?スマホとの付き合い方」 2019年年1月22日、デジサポ出前講座として「瀬戸市こども未来課子育て総合支援センター主催事業すくすくふれあい広場出張講座」を行いました。 菱野幼稚園児の保護者様51名が参加し、ICTリテラシーを学びながらご自身の知識 […]
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 管理者(SUSUMU) お知らせ NPOと行政のテーマ別意見交換会「スマートフォンを利用する小・中学生のサイバーリテラシーの向上方策」 NPOと行政のテーマ別意見交換会「スマートフォンを利用する小・中学生のサイバーリテラシーの向上方策」に参加してきました。https://www.pref.aichi.jp/soshiki/syakaikatsudo/ik […]
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月15日 管理者(SUSUMU) お知らせ 理事長コラム「ススメのひらき」~しなやかに PayPay(ペイペイ)利用しましたか? 今月12月から決済金額の20%還元キャンペーンを始め大きな話題になりました。利用はしなかったけど言葉は聞いたという方も。 PayPayとは、スマホ(スマートフォン)で利用できる電 […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 「災害×スマホ」学習会 @西陵地域交流センター 2018年12月8日(土)西陵地域交流センターにて、災害時のスマホ・タブレット利活用学習会を開催致しました。 参加者は会議室いっぱいの20名、1時間半「災害×スマホ」冊子の内容をひとつずつ確認。ご自身が被災されたという場 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 管理者(SUSUMU) ICT利活用 / 相談 デジサポCafé~スマホ de 防災~ 友だちとカフェで楽しくお話するような雰囲気で、ICTリテラシーを楽しく学ぶ「デジサポCafé」 今回のテーマは「スマホ de 防災」 多くの方のご協力で完成した「災害×スマホ」冊子を利用し災害時のスマホ・タブレットの利活 […]